$ 0 0 境内西側に石室の一部が露出しています 撮影日;2012.11.12 径約15mの円墳「14D-90」です(墳丘は西半分だけ残っています) 東半分は破壊され、石灯篭と歌碑が立っています 元は南に開口する横穴式石室で、自然石で組まれています 奥壁と西側の側石の一部を残すだけです 石室の規模は玄室高2m・長さ約4.3m・羨道長5m以上と推測されています 築造年代は5世紀末〜6世紀です ★所在地;桜井市浅古(浅古八坂神社) ★交通;JR/近鉄桜井駅より バスで浅古下車 徒歩すぐ ★駐車場;有ります ★入場料;見学自由 ★問合せ;