
石室石材が露出しています 撮影日;2014.12.13
「15D-372」ですが、遺跡地図とは少し場所が違います
横穴式石室ですが、羨道は破壊され内部の様子は分かりません
覗いて見ると、玄室の空間は残っているようですが、ほとんど石材は抜かれているようです
墳丘はかなり削られてしまっていて、墳形も分かりません
比較的規模の大きな古墳のようです


徳源寺裏山から嬉河原へ向かう道(山道です)沿いに築かれています
途中の墓地の少し先(嬉河原方向)に墳丘が見えてきます
南側に回りこむと開口部があり、大きめの石材が2個露出しています
★所在地;宇陀市大宇陀岩室・西山 MAP
★交通;JR・近鉄

★駐車場;なし
★見学;自由
★問合せ;