Image may be NSFW.
Clik here to view.
二基の古墳が仲良く並んでいます 撮影日;2014.02.15
タコセ古墳から南へ延びる尾根の先端に有ります
(南東へ200mほどの所です)
遺跡地図の「9D-47」「9D-48」です
東西に並んでいる様に記載されていますが、ほぼ南北に並んでいます
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側の円墳は、径15mほどで高さ4mほど有り、墳頂は大きく盗掘を受けて石室が見えています
天井石は無く、羨道部も埋まっています
開口方向は北東です
玄室長約3.5m・幅約1m・高さ1.2m
細長い石室です
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側の円墳は、径約12m・高さ3.5mほど(少し南側の古墳より小さいです)
この古墳も墳頂に穴が空いていて、石室が見えています
東側が開口部で、羨道部は埋まっています
玄室長さ2.5mほど・幅0.8m(南側のよりさらに小さな石室です)
幅50cmほどの梁のような天井石が1枚有ります
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
被葬者は親子か兄弟か?、いずれにしても近親者の古墳でしょうね
★所在地;奈良市針町字タコ瀬
★交通;名阪国道・針インターチェンジより 徒歩20分
★駐車場;名阪国道・道の駅「針テラス」
★見学;自己責任で・・・
★問合せ;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

二基の古墳が仲良く並んでいます 撮影日;2014.02.15
タコセ古墳から南へ延びる尾根の先端に有ります
(南東へ200mほどの所です)
遺跡地図の「9D-47」「9D-48」です
東西に並んでいる様に記載されていますが、ほぼ南北に並んでいます
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

南側の円墳は、径15mほどで高さ4mほど有り、墳頂は大きく盗掘を受けて石室が見えています
天井石は無く、羨道部も埋まっています
開口方向は北東です
玄室長約3.5m・幅約1m・高さ1.2m
細長い石室です
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

北側の円墳は、径約12m・高さ3.5mほど(少し南側の古墳より小さいです)
この古墳も墳頂に穴が空いていて、石室が見えています
東側が開口部で、羨道部は埋まっています
玄室長さ2.5mほど・幅0.8m(南側のよりさらに小さな石室です)
幅50cmほどの梁のような天井石が1枚有ります
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

被葬者は親子か兄弟か?、いずれにしても近親者の古墳でしょうね
★所在地;奈良市針町字タコ瀬
★交通;名阪国道・針インターチェンジより 徒歩20分
★駐車場;名阪国道・道の駅「針テラス」
★見学;自己責任で・・・
★問合せ;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
