団地造成に伴い発掘調査された古墳群です 撮影日;2011.11.13
外鎌山の斜面に位置した古墳群で、12基の古墳が調査されています
竜谷古墳群は、いずれも径10〜15m程度の小円墳で構成されています
6号墳は比較的早くに作られた横穴式石室と考えられています
長さ約3.1m、幅1.6mの方袖式
出土品は、金環・鉄刀片・須恵器・土師器など
7号墳は天井石が現存する横穴式石室です(フェンスで囲まれています)
長さ3.4m、幅1.75mの方袖式
出土品は金銅製飾金具・鉄釘・刀子・須恵器など
8号墳はやや大型の石室でした
長さ4.5m、幅2.37m
出土品は水晶製三輪玉・耳飾・青金具・留金具などの太刀金具
9号墳は、木棺直葬の古墳とされ、一番年代の古い古墳とされています
長さ1.7m、幅約0.55m、深さ約10cm
出土品は、須恵器の杯身、杯蓋などがありました
2号・12号墳は木棺を合葬墳です(消滅)
龍谷古墳群は、6世紀前半から後半にかけての群形成と考えられています
★所在地;桜井市朝倉台東5丁目(6号公園内)
★交通;近鉄大和朝倉駅下車 徒歩10分
★駐車場;有りません
★入場料;見学自由
★問合せ;0744-42-9111(桜井市教育委員会)
参考;大和の古墳探索のページ
外鎌山の斜面に位置した古墳群で、12基の古墳が調査されています
竜谷古墳群は、いずれも径10〜15m程度の小円墳で構成されています
6号墳は比較的早くに作られた横穴式石室と考えられています
長さ約3.1m、幅1.6mの方袖式
出土品は、金環・鉄刀片・須恵器・土師器など
7号墳は天井石が現存する横穴式石室です(フェンスで囲まれています)
長さ3.4m、幅1.75mの方袖式
出土品は金銅製飾金具・鉄釘・刀子・須恵器など
8号墳はやや大型の石室でした
長さ4.5m、幅2.37m
出土品は水晶製三輪玉・耳飾・青金具・留金具などの太刀金具
9号墳は、木棺直葬の古墳とされ、一番年代の古い古墳とされています
長さ1.7m、幅約0.55m、深さ約10cm
出土品は、須恵器の杯身、杯蓋などがありました
2号・12号墳は木棺を合葬墳です(消滅)
龍谷古墳群は、6世紀前半から後半にかけての群形成と考えられています
★所在地;桜井市朝倉台東5丁目(6号公園内)
★交通;近鉄大和朝倉駅下車 徒歩10分
★駐車場;有りません
★入場料;見学自由
★問合せ;0744-42-9111(桜井市教育委員会)
参考;大和の古墳探索のページ