落書きがあるのがちょっと残念です 撮影日;2011.11.15
1号墳は、全長50mの前方後円墳と推定されています
後円径約21m・高約4m、前方幅約20m・長約27m・高約4.5m
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側に自然石を用いた右片袖式の横穴式石室が開口しています
玄室長4.09m、高2.88m・幅2.21m、羨道長3.61m・高0.71m・幅1.48m
巨石は使われていず奥壁側壁とも乱石積みですが見事な玄室です
開口部は広くありませんが、玄室内は比較的広く、手前に落とし穴のように花崗岩(榛原石)の箱型石棺(長2.03m・高さ50cm・幅82cm)が有ります
(奥壁にいくつも落書きがされています)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2号墳はすぐ東側にあり、径12m 高3.5mの円墳です
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1号墳と同様に南側に開口していますが、墳頂部が陥没しており、石室内には入れません
横穴式石室で、組合わせ箱式石棺が確認されているようです
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
更に東側に3号墳(径12mの円墳)があるようです
古墳は丘陵上に有り、たどり着くにはかなり足場が悪いです
★所在地;宇陀市菟田野稲戸
★交通;近鉄Image may be NSFW.
Clik here to view.
榛原駅より バスで「古市場地蔵の辻」下車 徒歩25分
★駐車場;有ります(無料)
★入場料;見学自由
★問合せ;
1号墳は、全長50mの前方後円墳と推定されています
後円径約21m・高約4m、前方幅約20m・長約27m・高約4.5m
Image may be NSFW.
Clik here to view.

玄室長4.09m、高2.88m・幅2.21m、羨道長3.61m・高0.71m・幅1.48m
巨石は使われていず奥壁側壁とも乱石積みですが見事な玄室です
開口部は広くありませんが、玄室内は比較的広く、手前に落とし穴のように花崗岩(榛原石)の箱型石棺(長2.03m・高さ50cm・幅82cm)が有ります
(奥壁にいくつも落書きがされています)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

2号墳はすぐ東側にあり、径12m 高3.5mの円墳です
Image may be NSFW.
Clik here to view.

1号墳と同様に南側に開口していますが、墳頂部が陥没しており、石室内には入れません
横穴式石室で、組合わせ箱式石棺が確認されているようです
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

更に東側に3号墳(径12mの円墳)があるようです
古墳は丘陵上に有り、たどり着くにはかなり足場が悪いです
★所在地;宇陀市菟田野稲戸
★交通;近鉄Image may be NSFW.
Clik here to view.

★駐車場;有ります(無料)
★入場料;見学自由
★問合せ;