Image may be NSFW.
Clik here to view.
胴張り形式の石室で、奈良では珍しい形式です 撮影日;2014.01.25
競馬道4号墳と同一丘陵上にある古墳です
径16mの円墳 (大きな墳丘で20m以上あるように見えます)
南側に石室が開口しています
開口部南側にも石材がいくつか転がっています
(羨道部の石材でしょうか?)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
玄室の南側上部の石が抜かれて開口しています
玄室内は楕円形(胴張り形式)になっています
長さ約2m・幅約1.5m・高さ約1.6m(目測)
天井石は1枚です
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
斜面をよじ登らなければなりませんが、大きな墳丘なので見つけやすいと思います
柳生カントリークラブの侵入路を挟んで南東の丘陵上に有ります
以前から探していた古墳ですが、遺跡地図「6B-1」とは場所が違っていました
競馬道4号墳に訪れて、偶然に見つけることが出来ました
無名墳ですが、一見の価値有りな古墳だと思います
★所在地;奈良市大柳生町コヨシ
★交通;JR・近鉄Image may be NSFW.
Clik here to view.
奈良駅より バスで「興東中学校」下車 徒歩3分
★駐車場;なし
★見学;見学自由
この丘陵の谷を挟んだ南東の丘陵にはゴヨシ古墳が在ります
道を挟んだ南の丘陵(競馬道沿い北側の斜面)には競馬道1号墳・競馬道2号墳も在ります
Clik here to view.

胴張り形式の石室で、奈良では珍しい形式です 撮影日;2014.01.25
競馬道4号墳と同一丘陵上にある古墳です
径16mの円墳 (大きな墳丘で20m以上あるように見えます)
南側に石室が開口しています
開口部南側にも石材がいくつか転がっています
(羨道部の石材でしょうか?)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

玄室の南側上部の石が抜かれて開口しています
玄室内は楕円形(胴張り形式)になっています
長さ約2m・幅約1.5m・高さ約1.6m(目測)
天井石は1枚です
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

斜面をよじ登らなければなりませんが、大きな墳丘なので見つけやすいと思います
柳生カントリークラブの侵入路を挟んで南東の丘陵上に有ります
以前から探していた古墳ですが、遺跡地図「6B-1」とは場所が違っていました
競馬道4号墳に訪れて、偶然に見つけることが出来ました
無名墳ですが、一見の価値有りな古墳だと思います
★所在地;奈良市大柳生町コヨシ
★交通;JR・近鉄Image may be NSFW.
Clik here to view.

★駐車場;なし
★見学;見学自由
この丘陵の谷を挟んだ南東の丘陵にはゴヨシ古墳が在ります
道を挟んだ南の丘陵(競馬道沿い北側の斜面)には競馬道1号墳・競馬道2号墳も在ります