
上中下3段からなる滝です 撮影日;2013.05.18
この滝では久米、大伴、安曇の仙人がここで仙術の修行をしていたと伝えられています
滝の少し手前には、『久米仙人窟跡』の石標が立てられています
竜門岳の南麓を流れる吉野川の支流に有ります
上中下段とも10m前後の高さが有ります(総高さ23.6m)
下段は龍門の滝に含めないのかもしれません
その場合は2段で24mほどです



中段の滝壺脇には、松尾芭蕉の句碑が有ります
「竜門の 花や上戸の 土産つとにせん 酒飲みに 語らんかかる 滝の花」
ここでお酒を酌み交わしながら詠まれたようですね
元禄元年(1688)に、俳聖松尾芭蕉が訪れています


滝のすぐ上には、史跡となっている竜門寺塔跡が有ります
★所在地;吉野郡吉野町山口
★交通;近鉄

★駐車場;登山道途中にスペース有り
★入場料;見学自由
★問合せ;