Quantcast
Channel: 奈良の名所・古跡
Browsing all 827 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不動滝・銚子滝

 坂本ダム湖に直接落ちる滝です 撮影日;2014.07.20  不動滝は、落差およそ30mの直爆  水量の多いときは、かなり見ごたえ有るようです        不動橋の少し手前から上流の銚子滝も遠望できます  銚子滝は、落差およそ40m(70mとも言われます)  滝前に行くには、沢沿いを岩登りしなければならないようです   ★所在地;吉野郡上北山村白川 ★交通;坂本ダムより3.4km...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

かくれ滝

 名前どおり道路からはかくれるようにして落ちています 撮影日;2014.07.20  足場に注意して、岩を登って行くと大きな滝が見えてきます  落差は、およそ105m  固い岩盤を豪快に滑り落ちてきます    坂本貯水池に流れ込む、古川にあるゴミキ谷の奥にある滝です  200mほど先は三重県との県境です ★所在地;吉野郡上北山村河合 ★交通;坂本ダムより、およそ7km ★駐車場;スペース有り...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

犬塚

 大海人皇子(後の天武天皇)ゆかりの碑です 撮影日;2014.07.27  御霊神社の小高い裏山に有ります  廃校・廃園となった国栖小学校・国栖幼稚園の敷地内です    昔、大海人皇子が天智天皇の後継をめぐる問題で、天智天智の子大友皇子と争いになり、大津京を逃れ、吉野に隠棲していました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かぶとむしの森

 カブトムシが放し飼いにされています 撮影日;2014.07.27  自然の広葉樹の林をネットで覆って、自然に近い状態で直接触って観察が楽しめるようになっています  7月初旬から8月中旬の期間限定で開園しています    見つけたお気に入りのカブトムシを買って帰ることもできます  売店では、飼育用品などの販売も行なっています  ★所在地;吉野郡下市町新住 (ウッズモータースポーツランド隣)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高滝「象の小川」

 象の小川にかかる滝です  落差およそ15m  遊歩道が整備されていて、滝壺まで楽に行けます  岩肌を分岐して流れ落ちる雄大な滝です     吉野宮滝から、吉野山への登山道途中に有ります  高滝は「馬洗いの滝」とも呼ばれます  源義経が吉野から逃れる際に通過したとされます  葛飾北斎の「和州吉野義経馬洗滝」にも描かれています  滝上には休憩所が在り、小さな祠も祀られています...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筆捨て岩

 弘法大師(あるいは狩野法眼、または巨勢金岡とも)がこの景勝を描こうとしたが  岩が動いてうまく描けないので、嘆いて筆を捨てたと伝わります  今でも村人はこの岩を崇め、通る時は必ず礼をするという風で、子供がここに上がることも固く戒めているとか   大淀町と五條市の境付近、吉野川の流れの中にある奇岩です...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

七橋「行者橋」

 県内では最も古い石橋の一つです 撮影日;2014.07.27  高田川に架かっています  架けられたのは19世紀初め頃でしょうか  今でも車が通れます  葛城の昔話に、いたずら好きの豆ダヌキの話が有ります 三才の森「飯豊天皇の御陵」に狸の兄弟が住んでいました 毎日悪さや県下をしていたそうです...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤田横穴墓群

 医療法人平和会吉田病院の敷地内の丘陵南斜面に築かれていました  昭和58年の工事中に偶然発見され、1・2号墓の発掘調査か行われています  14 基の横穴墓が確認され、平成22年度に3〜9号墓の発掘調査も行われています  墓室の規模は、東群の1・2号墓と西群の6〜8号墓が長さ3.5〜5m、幅2〜2.5m  中央群の3〜5号墓が長さ6〜8m、幅2.5〜3.5m、高さはいずれも2m程度です...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

埋蔵文化財調査センター

 1階の展示室では、常に展覧会が開催されています 撮影日;2014.08.07  埋蔵文化財の発掘および調査・研究・出土品の整理・保存を行い活用を図る拠点施設として、昭和58年9月1日に設置されました  平成11年に新館が建設されています    一般への普及啓発活動の一つとして、展示室では無料で考古学資料が展示公開されています  入口ロビーには、触れられる考古資料(土器片など)も置いてあります...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

滝本墓地の魔崖仏

 墓地の奥に二体の地蔵魔崖仏が有ります 撮影日;2014.08.07  桃尾の滝から大国見山への登山道を昇っていくと、大親寺「旧龍福寺」の少し手前、左手の山中に墓地が有ります  滝本墓地の入口に立っている六地蔵石仏は、江戸時代中期の正徳3年(1713)の刻銘が有ります    石塔や板石仏が並ぶ一番奥行くと地蔵立像が岩に刻まれています  手前の魔崖仏は、舟形を彫りくぼめた地蔵菩薩立像...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

月の誕生石

 昔々、この石からお月さんが生まれました 撮影日;2014.09.07  そんな伝説が有る不思議な石です  花崗岩で、高さ1.5m・幅は6.5m・奥行は3.5m  お産を終えたご婦人が、横たわっているように見えるでしょうか?  お腹に有る、円形黒色の斑点は月が使った産湯の跡  小さな斑点は月の足跡と伝えられます    民話より...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蛇つなぎ石

 「月の誕生石」と違い、角張った石です 撮影日;2014.09.07  高さ1.5m、幅4m、奥行き2.5mほどの四角い大きな石です  石の北側に廻り込むと、鎖でも巻きつけた痕のよう縞模様が見えます  天香久山の山頂に鎮座する国常立神社に祀られている”高おかみの神”は竜王神とされています...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

瀧不動院の滝

 古くから行場となっていました 撮影日;2014.09.07  尼寺川源流域にかかる落差7mほどの滝です  普段は、滝の水量は少ないようです  岩を削って造られたように見えますが、自然の滝です  上流に2つ小滝が有るそうです  現在も行場として使われています    滝不動は「雲門寺の奥之院」とも呼ばれていました  南西の丘陵上には雲門寺城跡が在ります  雲門寺城は片岡氏の古城跡と推定されています...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

太子道(穴虫)の地蔵磨崖仏

 香芝市では珍しい磨崖仏です 撮影日;2014.09.07  旧太子道の脇に、高さ約1.6m・幅約2.3mの安山岩の巨石があります  その向かって右側に宝珠と錫杖を持つ地蔵石仏が彫られています  天文17年(1548)銘の地蔵磨崖仏で、像高54cm  『玉祐逆修(右)天文十七戊申年九月四日(左)』の銘文が有ります...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一本松の阿弥陀石仏

 小丘上の大きな木の根元に有ります 撮影日;2014.09.07  この木は、松ではなく椋の木?  寛正4年(1463)銘の有る、像高105cmの阿弥陀石仏です  銘文;寛正四癸未十月五日(右)、六斎念仏之為結集敬白(左)  この石仏は砂岩系の巨石を舟形に彫りくぼめ、来迎印の阿弥陀如来立像を彫出しています  香芝市内の在銘石仏としては「志満堂地蔵」に次いで古いものです...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

志満堂の地蔵石仏

 香芝市の在銘最古の石仏です 撮影日;2014.09.07  鍼灸整骨院の庭隅に有る小堂に祀られています  高さ72cm・幅27cmの凝灰岩に舟形光背を浅く彫りくぼめ、その中に左手に宝珠、右手に錫杖を持つ地蔵菩薩坐像が刻まれています  頂部にほぞ造りが残り、当初は笠石が載っていたことがわかります  光背に寛正3年(1462)銘が有るそうです  近くには大和武士岡氏の畑城跡(岡城跡)が有ります...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

辻ノ垣内瓦窯跡

 飛鳥時代〜白鳳時代の登り窯跡です 撮影日;2014.09.07  現在の「イーストヒルズ勢野」の住宅開発に伴う発掘調査で4基の瓦窯が発見されました  1996年に調査され、その後1・2号窯が150mほどの現在地に移築保存されています  平成16年7月に町指定の文化財となっています    本来は1号窯から4号窯まで在りました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

塩井不動滝

 塩井川に懸かる落差15mほどの段瀑です 撮影日;2014.09.14  道からはあまり見えません  小さな橋の有る所から、下流へ120mほど進むと滝音が聞こえてきます  斜面を慎重に降りて行くと、1段目の滝壺手前にたどり着けます  勢いの有る滝です  今は、不動明王は祀られていないようです  あるいは、滝面の岩に不動明王が見えたのでしょうか     2段目は5m程の直爆...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊賀見不動滝

 周りの苔むした岩が美しい滝です 撮影日;2014.09.14  倶留尊山を源流とする滝川にかかる落差15m程の段瀑です  上段は8m程の分岐瀑です  その下には何段もの小さな段瀑が繋がっています     100mほど上流の梯子滝の有る橋の手前、道が大きくカーブしている所から降りていくと滝前に行けます  古くからの信仰の滝です ★所在地;宇陀郡曽爾村伊賀見 ★交通;近鉄榛原駅より...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梯子滝

 伊賀見不動滝の上流100mほどの橋の下に有ります 撮影日;2014.09.14  落差4m程の幅広の段瀑です  訪問時は二筋の流れとなって落ちていました  滝壺から小さな滝が数段続いています    滝壺に降りるのはちょっとたいへん  (橋を渡った所の急斜面を降りることも可能ですが、下流の不動滝の落ち口付近から川に下りて遡っていきます)  上段の滝壺前は、倒木や瓦礫が多く有ります...

View Article
Browsing all 827 articles
Browse latest View live